本日の一曲No127:愛のイエントル~パパ守ってください
娘の幼稚園生活日記・・・
平成7年4月の日記から
4/11(火)・・・幼稚園3日目
今朝も園内服を着るころには泣き出しましたが、
「早く帰ってこれる?」
と泣きながらも、幼稚園へ行く時の足取りは”軽く”、
なのに、教室の前まで行って又涙が出てきました。
泣きながら先生に
「おはよう」と言いました。
私も教室の中まで行きましたが、昨日のように遊ぶ時間がなかったので、
「用事に行くね」と言うと
「うん」と頷いて、昨日のような大泣きはしませんでした。
お迎えに行った時は、先生に
おなかをコチョコチョしてもらって、笑顔で帰ってきました。
今読み返してみると、こんなんだったかなーと、忘れていた彼女の一面を思い出しています。
そんな娘も、今日は、先生と就職の話をしてくる日。
人生の岐路を迎えているわけで、幼稚園の頃から思うと、
よくぞこんなに逞しく?育って、と
ただただ、感謝感謝、です。
本日の一曲No127:愛のイエントル~パパ守ってください
入園当初の娘の心境としては、「とうちゃん、私をまもってください」
みたいな感じだったかもしれませんね。
バーバラ・ストライサンドのしみじみとした歌唱です。
娘の頼りなげな視線がちょっとばかりかわいそうで、可愛かったなぁ、それなりに・・・。愛のイエントル
平成7年4月の日記から
4/11(火)・・・幼稚園3日目
今朝も園内服を着るころには泣き出しましたが、
「早く帰ってこれる?」
と泣きながらも、幼稚園へ行く時の足取りは”軽く”、
なのに、教室の前まで行って又涙が出てきました。
泣きながら先生に
「おはよう」と言いました。
私も教室の中まで行きましたが、昨日のように遊ぶ時間がなかったので、
「用事に行くね」と言うと
「うん」と頷いて、昨日のような大泣きはしませんでした。
お迎えに行った時は、先生に
おなかをコチョコチョしてもらって、笑顔で帰ってきました。
今読み返してみると、こんなんだったかなーと、忘れていた彼女の一面を思い出しています。
そんな娘も、今日は、先生と就職の話をしてくる日。
人生の岐路を迎えているわけで、幼稚園の頃から思うと、
よくぞこんなに逞しく?育って、と
ただただ、感謝感謝、です。
本日の一曲No127:愛のイエントル~パパ守ってください
入園当初の娘の心境としては、「とうちゃん、私をまもってください」
みたいな感じだったかもしれませんね。
バーバラ・ストライサンドのしみじみとした歌唱です。
娘の頼りなげな視線がちょっとばかりかわいそうで、可愛かったなぁ、それなりに・・・。愛のイエントル
この記事へのコメント