本日は300回ということで、特集です。
今年も年の瀬。
クリスマスという日に、300回を迎えました。
本来なら、クリスマスにちなんだ曲で、と行くべきところですが・・・。
今回は、ガンダム特集で。
何故って、昨日、予約していたG00の3thアルバムが届いて、
聞いていたら、過去のガンダムシリーズも聞きたくなったので。
しかし、長いガンダムシリーズのこと。
全ての曲を知っているわけではないので、かなり偏りがあるかと・・・。
先ずは、初代から
・機動戦士ガンダム~翔べ!ガンダム
この頃は、TV番組、それも、子供向けでしたからね。
歌詞にも、「ガンダム」って言葉が何回出てくるか、
っていうぐらい、ガンダムのオンパレード。
でも、勢いがあって、覚え易くて私は好きです。
映画版は、「哀・戦士」とか、
哀しい曲調が多かったですね。
それもまた良かったですが。
・機動戦士Zガンダム~水の星へ愛をこめて
何と言っても、森口博子の歌が印象的。
歌詞つきの曲の中では、未だに私の中では、一番かも。
・機動戦士ガンダム00~REASON
インストロメンタルの中では、ダントツ一番。
映像と曲がめちゃ、マッチしていて、
あのたった2分間が、今でも心の中でこだましている。
映画音楽の巨匠、久石譲さんが、言ってらしたそうですが、
一つの映画に入れるスコアは、できれば2.3曲がいい。
後は、編曲で、哀しい曲になったり、楽しい曲になったり変化できる曲が、
映画に使う曲としては、いい曲なのでは・・・。
その点、とにかくたくさんのスコアが盛り込まれているのが、
佐橋ワールドとするなら、
絞り込んだ、精鋭のスコアで勝負しているのが、
川井ワールドなのかな?と。
その点、この「REASON」
に関しては、このシーンの為だけに起こされたスコア。
シリーズの何処にも、このスコアの編曲された曲は、見当たらない。
とても、贅沢で、こだわりのある曲なのでは、と思ってしまう。
それだけの価値ある、一曲です。
映像があって、この曲があり、
この曲があってこその、あのシーンです。
せっかくなので、2thシーズンからも一曲。
「A-LAWS」
このスコアは、2thで始めてでてきた旋律。
ソレスタと対極を為す、アローズのテーマ。
「00 GUNDAM」
は1thシーズンに使われていたスコアのアレンジですが、
この二つのスコアが、夫々の立場を表すことになるのかな。
しかし、今回のアルバムでは、まだ、2thアルバムの様な、
強烈な印象の曲はないので、
物語の展開からして、4thアルバムに期待ということろ。
・機動戦士ガンダムシード・シードディスティニー~
この二つのシリーズは、曲数がとにかく多くて、
インストに特にいい曲が揃っています。
その中で、数曲挙げるとすると、
「出撃!インパルス」
「別れの記憶」
「破滅を知らぬ二人」
「海と空と風と」
「惜別の雫」
「陸戦の果てに」
「再起戦」
・・・・と、留まるところを知らないラインナップ。
まだまだ、あるけど、止めておきます。
・機動戦士ガンダム第08MS小隊~
オープニング曲が良かったんですけれど、
曲名、忘れてしまいました。
というわけで、1回では、出し切れない量の多さと、
質の高さに、あらためて、凄いシリーズだと、思った次第です。
クリスマスという日に、300回を迎えました。
本来なら、クリスマスにちなんだ曲で、と行くべきところですが・・・。
今回は、ガンダム特集で。
何故って、昨日、予約していたG00の3thアルバムが届いて、
聞いていたら、過去のガンダムシリーズも聞きたくなったので。
しかし、長いガンダムシリーズのこと。
全ての曲を知っているわけではないので、かなり偏りがあるかと・・・。
先ずは、初代から
・機動戦士ガンダム~翔べ!ガンダム
この頃は、TV番組、それも、子供向けでしたからね。
歌詞にも、「ガンダム」って言葉が何回出てくるか、
っていうぐらい、ガンダムのオンパレード。
でも、勢いがあって、覚え易くて私は好きです。
映画版は、「哀・戦士」とか、
哀しい曲調が多かったですね。
それもまた良かったですが。
・機動戦士Zガンダム~水の星へ愛をこめて
何と言っても、森口博子の歌が印象的。
歌詞つきの曲の中では、未だに私の中では、一番かも。
・機動戦士ガンダム00~REASON
インストロメンタルの中では、ダントツ一番。
映像と曲がめちゃ、マッチしていて、
あのたった2分間が、今でも心の中でこだましている。
映画音楽の巨匠、久石譲さんが、言ってらしたそうですが、
一つの映画に入れるスコアは、できれば2.3曲がいい。
後は、編曲で、哀しい曲になったり、楽しい曲になったり変化できる曲が、
映画に使う曲としては、いい曲なのでは・・・。
その点、とにかくたくさんのスコアが盛り込まれているのが、
佐橋ワールドとするなら、
絞り込んだ、精鋭のスコアで勝負しているのが、
川井ワールドなのかな?と。
その点、この「REASON」
に関しては、このシーンの為だけに起こされたスコア。
シリーズの何処にも、このスコアの編曲された曲は、見当たらない。
とても、贅沢で、こだわりのある曲なのでは、と思ってしまう。
それだけの価値ある、一曲です。
映像があって、この曲があり、
この曲があってこその、あのシーンです。
せっかくなので、2thシーズンからも一曲。
「A-LAWS」
このスコアは、2thで始めてでてきた旋律。
ソレスタと対極を為す、アローズのテーマ。
「00 GUNDAM」
は1thシーズンに使われていたスコアのアレンジですが、
この二つのスコアが、夫々の立場を表すことになるのかな。
しかし、今回のアルバムでは、まだ、2thアルバムの様な、
強烈な印象の曲はないので、
物語の展開からして、4thアルバムに期待ということろ。
・機動戦士ガンダムシード・シードディスティニー~
この二つのシリーズは、曲数がとにかく多くて、
インストに特にいい曲が揃っています。
その中で、数曲挙げるとすると、
「出撃!インパルス」
「別れの記憶」
「破滅を知らぬ二人」
「海と空と風と」
「惜別の雫」
「陸戦の果てに」
「再起戦」
・・・・と、留まるところを知らないラインナップ。
まだまだ、あるけど、止めておきます。
・機動戦士ガンダム第08MS小隊~
オープニング曲が良かったんですけれど、
曲名、忘れてしまいました。
というわけで、1回では、出し切れない量の多さと、
質の高さに、あらためて、凄いシリーズだと、思った次第です。
この記事へのコメント