本日の一曲No720:TDS(R) リメンバー・ザ・10th アニバーサリー~Be Magical!
本日、ブログを開設して9周年です・・・。
はじめた頃、高校生と中学生だった子供たちも、今や社会人。
息子は先月結婚し、独立。
私もその間に勤めていた会社を辞めて今の職場へ。
主人は、今年年末に退職です。
たった八年の間に随分と家族に変化がありました。
そういう世代だったのですね。
あたり前のように過ごした時間でしたが、
実はこれからの人生に係わる濃い時間だったのだと改めて思います。
ではこれからの10年を考えるとどうなのでしょう。
きっと娘は結婚してくれるであろう(期待大)
息子には子供が出来てくれているかな(これも期待)
両親は、主人と私、両方の親は未だ健在ですが、
寄る年波には逆らえません、たぶん誰かは・・・(これは決して期待ではありません)
そして問題は、私たち夫婦の生き方です。
主人がサラリーマンだった事もあり、
今までは多少のブレはある物の、ある程度引かれたレールに沿って歩いて来たわけですが、
ここからは良く言えば自由、その代わり自分たちの自己責任でいろんな事を選択していかなくてはなりません。
長い間同じように生きてきた人たちが、無数に枝分かれして夫々の道を進んでいくわけです。
夜空に開く花火の様な景色が私の中に浮かんでいます。
今迄、定年と聞いても漠然としていて、特に何をを考えていなかったのですが、
現実は直ぐ目の前。
主人の事だからと何処か他人事だったのですが、いやそうではないという現実。
TVとかでいろんな人たちが出てきますが、家族の有り方も様々だし、生計の立て方も色々。
こうなりたい!という強い希望やモデルがあるわけでもない。
今が悩み時、大事な再出発のターニングポイントだと最近思えてなりません。
若かった頃には知らずに通り過ぎた分かれ道。
今は、色々知っているだけに選べるだけに迷うという贅沢な悩みです。
主人も私もありがたい事に今のところはまだ健康で働けるし動ける。
子守も介護も未だ無い状態。
自分たちの時間。
だからこそ、大切に使いたい時間です。
主人は取り合えず今の会社で再雇用が決まりました。
1年前から辞めると決めて職場でもそう言ってきたのに、結局辞めさせてもらえませんでしたが、
私としてはありがたい話しだと思っています。
本人もそうと決まれば職場でやりたい事もあるから後5年行くかな、と。
今までの道が少し先まで伸びたようです。
しかし、・・・・私はどうしよう。
やりたい事がはっきりしているわけではありませんが、
まだまだのんびりしたいとも思わないし、でも収入の為だけの仕事はもうする気はないし。
趣味に没頭?これも違う。
実家に帰って何か始める?
と、まあ、結局色々考えて何も動けない。
いつもの自分がいます。
でも今度ばかりは後悔しない程度に動きたいと思っています。
先ずはどんな選択肢があるのかはっきりと探ってみようと思います。
本日の一曲No720:TDS(R) リメンバー・ザ・10th アニバーサリー~Be Magical!
一番最近見た花火は?・・・と思い出してみたら、
2年ほど前にディズニーシーの夜のパレードで見た花火でした。
水面に映ってきれだったな~たしか・・。
そして10周年だった事もあり、随分とこの曲が流れていたように思います。
夢の国、まさにそんな空間。
大人でも何だかワクワクするし、気が晴れる?
だって、Magical ですもんね。
私たちの人生も、ぱっと開いて、きれいに散っていきたいものです。
はじめた頃、高校生と中学生だった子供たちも、今や社会人。
息子は先月結婚し、独立。
私もその間に勤めていた会社を辞めて今の職場へ。
主人は、今年年末に退職です。
たった八年の間に随分と家族に変化がありました。
そういう世代だったのですね。
あたり前のように過ごした時間でしたが、
実はこれからの人生に係わる濃い時間だったのだと改めて思います。
ではこれからの10年を考えるとどうなのでしょう。
きっと娘は結婚してくれるであろう(期待大)
息子には子供が出来てくれているかな(これも期待)
両親は、主人と私、両方の親は未だ健在ですが、
寄る年波には逆らえません、たぶん誰かは・・・(これは決して期待ではありません)
そして問題は、私たち夫婦の生き方です。
主人がサラリーマンだった事もあり、
今までは多少のブレはある物の、ある程度引かれたレールに沿って歩いて来たわけですが、
ここからは良く言えば自由、その代わり自分たちの自己責任でいろんな事を選択していかなくてはなりません。
長い間同じように生きてきた人たちが、無数に枝分かれして夫々の道を進んでいくわけです。
夜空に開く花火の様な景色が私の中に浮かんでいます。
今迄、定年と聞いても漠然としていて、特に何をを考えていなかったのですが、
現実は直ぐ目の前。
主人の事だからと何処か他人事だったのですが、いやそうではないという現実。
TVとかでいろんな人たちが出てきますが、家族の有り方も様々だし、生計の立て方も色々。
こうなりたい!という強い希望やモデルがあるわけでもない。
今が悩み時、大事な再出発のターニングポイントだと最近思えてなりません。
若かった頃には知らずに通り過ぎた分かれ道。
今は、色々知っているだけに選べるだけに迷うという贅沢な悩みです。
主人も私もありがたい事に今のところはまだ健康で働けるし動ける。
子守も介護も未だ無い状態。
自分たちの時間。
だからこそ、大切に使いたい時間です。
主人は取り合えず今の会社で再雇用が決まりました。
1年前から辞めると決めて職場でもそう言ってきたのに、結局辞めさせてもらえませんでしたが、
私としてはありがたい話しだと思っています。
本人もそうと決まれば職場でやりたい事もあるから後5年行くかな、と。
今までの道が少し先まで伸びたようです。
しかし、・・・・私はどうしよう。
やりたい事がはっきりしているわけではありませんが、
まだまだのんびりしたいとも思わないし、でも収入の為だけの仕事はもうする気はないし。
趣味に没頭?これも違う。
実家に帰って何か始める?
と、まあ、結局色々考えて何も動けない。
いつもの自分がいます。
でも今度ばかりは後悔しない程度に動きたいと思っています。
先ずはどんな選択肢があるのかはっきりと探ってみようと思います。
本日の一曲No720:TDS(R) リメンバー・ザ・10th アニバーサリー~Be Magical!
一番最近見た花火は?・・・と思い出してみたら、
2年ほど前にディズニーシーの夜のパレードで見た花火でした。
水面に映ってきれだったな~たしか・・。
そして10周年だった事もあり、随分とこの曲が流れていたように思います。
夢の国、まさにそんな空間。
大人でも何だかワクワクするし、気が晴れる?
だって、Magical ですもんね。
私たちの人生も、ぱっと開いて、きれいに散っていきたいものです。
この記事へのコメント
子供が成長し家族の形も変わ
ってと変化の大きい9年間だ
ったと思います。私もこの9
年間本当にいろいろなことが
ありましたが、ブログを通じ
てフリッパーさんと知り合え
てよかったです。次の9年間
は家族のことよりも自分自身
がどう生きるか試され、体の
衰えも実感する時だと思いま
すがお互いにがんばりましょう
こちらこそ、ピピ様とブログで知り合っていなかったら、時間の使い方は随分と違っていたでしょうね。サイトのこともそうですが、ピピ様の生き方にはいつも驚かされ励まされ刺激され・・とても同じようには生きられませんが、憧れと共に目標にしている部分が多々あります。これからも色んな刺激を下さいね。