本日の一曲No699:ベンジー~テーマ 癒し、癒され・・・。 人間同士よりも犬との方が癒しになるのか??? 最近機嫌の良かった娘ですが、今日は久しぶりに怒り爆発状態で帰宅です。 職場の人が今日から産休に入る為、彼女の仕事が大幅に増えるというのは聞いていましたが、 きっと何かあったのだと思います。 さっさとしゃべって発散すればいいのですが、 愚痴を言うのは好… トラックバック:0 コメント:0 2014年09月03日 続きを読むread more
本日の一曲No698:クイックシルバー はじめまして・・・。 今日我が家にやってきました。 トイプードルの”福ちゃん”です。 どうぞよろしく。 5月18日に3兄弟で生まれた女の子です。 とは言っても、家にいるのは10日程だけ。 すぐにおばあちゃん家にお嫁入り(早っ!)してしまいます。 父が仕事を辞めてから、どうも母と衝突が多いようで・・・… トラックバック:0 コメント:0 2014年08月03日 続きを読むread more
本日の一曲No680:Dr.コトー診療所~COTO 大往生・・・。 とは当にこの事でしょう。 元気な頃、暑いとよくこんな恰好で寝てましたね 飼っていたジリスのトーポが今朝逝きました。 人工飼育下では5年を越えるのは難しいと聞いていたのですが、 恩年5歳と数ヶ月。 我が家へ来てから丸5年を越えた長寿のおばあちゃんでした。 昨年の… トラックバック:0 コメント:0 2013年07月28日 続きを読むread more
本日の一曲N0677:モンタナの風に抱かれて~Accident 今年はどうもあまり良くない・・・。 というか、変動の激しい年になりそうです。 息子は今年になってから既に2回も事故りました。 幸いにも怪我人は出ていません。 その分、車はエンジンまで重体で只今修理中。 そして昨日、娘の愛犬が・・・骨折。 今、手術待ちで入院しています。 娘は昨日から落ち込んで、部屋に引きこも… トラックバック:0 コメント:0 2013年04月28日 続きを読むread more
本日の一曲No669:黄泉がえり~月のしづく ウソっ!!・・・。 遂に来るべき時が来たか・・と覚悟したのは2月2日の朝の事でした。 前日の夜、嫌な予感はあったのですが、自分にゆとりがなくて無視してしまった。 その事を悔いた瞬間でした。 我が家で飼っているリチャードソン・ジリスのトーポ。 撃ちへ来て4年半のおばあちゃん。 あるネットの情報では、人工飼育下では5… トラックバック:0 コメント:0 2013年02月07日 続きを読むread more
本日の一曲No638:涙そうそう~三線の花 兄妹・・・ですか。 今、我が家には二組の兄妹がいます。 息子と娘、そして5歳の柴犬と2ヶ月のポメラニアン。 人間と犬の違いはありますが、 共通しているのは、アニキが優しく妹が気が強い。 今週一杯、息子が就活で帰ってきていました。 いつものごとく、疾風のように現われて去っていった。 嵐の様な人です。 1… トラックバック:0 コメント:0 2012年03月17日 続きを読むread more
本日の一曲No635:ブルドッグ(フォーリーブス) 新しい家族です 先週の木曜日、娘と久しぶりに大喧嘩。 以前から、何か動物を飼いたいとのたまっていた娘でしたが、 急に強硬姿勢に出てきた。 狙いをつけていたのは、 ポメラニアン、フェレット・・・。 ずっと腰が悪かったせいで運動が出来なかった事もあり、 自由な時間はほぼTVゲームやパズル、手芸にピアノと 座り… トラックバック:0 コメント:0 2012年02月21日 続きを読むread more
本日の一曲No573:機動戦士ガンダム00~GRIEF さよなら、サスケ・・・。 昨日か今朝か、定かではありませんが、 我が家のおじいちゃん、サスケ君が亡くなりました。 引きこもりぎみで、偏食の激しい、弱々しい子だったので、 もっと寿命が短いかと思った割には、2年半と、 平均的な長さまで生きてくれました。 春には、腫瘍が出来たり夏は暑かったりで、大変でしたね。 … トラックバック:0 コメント:0 2010年11月14日 続きを読むread more
本日の一曲No336:犬笛~熱愛者 人を見る目・・・。 とはいっても、人間の話ではありません。 我が家の柴犬バウの事。 以前から、散歩中に近づく人を、 男女や歳の違いで、反応が違うワンコだったのですが、 最近、更に細かく、人の顔を判別していることが判明しました。 バウは、男の人より、女の人が好き。 それも、若い女性に目がない。 って、どこかのエ… トラックバック:0 コメント:0 2009年02月19日 続きを読むread more
本日の一曲No332:ハチ公物語~さよならの微笑み 似なくてもいいのにね・・・。 親子って、似なくてもいいのに、と、思うことほど 似てたりするものですが、 ペットも飼い主に似るって、言いますよね。 我が家の柴犬、「バウ」ですが、 後ろ足の太もも辺りの毛が、様子がおかしいと思ったら、 直径が10cmぐらいの脱毛状態。 ふさふさの冬毛で、わかりずらかった… トラックバック:0 コメント:2 2009年02月12日 続きを読むread more
本日の一曲No321:ベートーベン~ロールオーバーベートーベン 散歩・・・。 先日、久しぶりに、娘と一緒に、犬の散歩に行きました。 とは言っても、バウにとっては、散歩といえるかどうか。 娘が連れて歩くと、どうも、 引き回しの刑みたいに、直立不動(犬には変な表現ですが)で、 軍隊の行進みたいに、シャキっとして歩くので、 散歩といっても、返って疲れるかも? 途中、娘がコ… トラックバック:0 コメント:0 2009年01月26日 続きを読むread more
本日の一曲NO286:ジャンパー バウ=ハロ仕様 トーポ=冬仕様 冬仕様は、人間も動物も・・・。 久しぶりに、ペット連中の近況でも、 書いておきますか。 柴犬のバウは、 散歩途中のお姫様、ゆずちゃんと、 未だに、ロミオとジュリエット。 しか… トラックバック:0 コメント:0 2008年12月07日 続きを読むread more
本日の一曲NO269:スペシャリスト 相手を見極める力・・・。 犬や猫が、相手によって態度を変えるというのは、 よくわかります。 実際、犬を飼っていて、そういう現場には多々遭遇するからです。 ちなみに、今飼っている、柴犬のバウは、 私のことを、自分より下のランクに置いているようです。 犬は、自分の事を、家族の一員だと思っていて、 その中の下から番目に位… トラックバック:0 コメント:2 2008年11月09日 続きを読むread more
本日の一曲No267:里見八犬伝 変幻自在・・・。 我が家のジリスのトーポちゃん。 このごろ、かなーり、デブで、動きが鈍い。 (山口さんちのツトムくん、のメロディーで読んで頂くといいのですが) 冬には冬眠するはずの動物だし、ジリスの中でも リチャードソン・ジリスはデブりやすいとは聞いていたのですが、 先日などは、網に登っていて、ドスンと音がしたと… トラックバック:0 コメント:0 2008年11月07日 続きを読むread more
本日の一曲No253:ルパン3世~炎の宝物 天敵、いきまーす・・・。 動物に天敵があるように、 人にも苦手な相手というものがあるようですが・・・。 我が家のペットくんたちには、 娘の存在が、天敵かもしれません。 昨日の夕方、 ジリスのトーポにエサをやっていたときの事でした。 そのとき、娘はピアノの練習をしていたのですが、 その音が、ピタッと止ま… トラックバック:0 コメント:0 2008年10月11日 続きを読むread more
本日の一曲No248:20世紀少年~オリーブの首飾り 冬支度・・・。 チョット早い早いかも、と思いますが、 人間にとっては、まだまだ衣替えのシーズンでも、 冬、冬眠に入る動物達にとっては、最早、冬ごもりの準備、真っ最中。 我が家の、ペットくんたちも、夜になると、寒そうに丸まっているので、 そろそろ準備してやらないとね。 で、今日は、お仕事がお休みだったので、 … トラックバック:0 コメント:0 2008年10月01日 続きを読むread more
本日の一曲No244:夢一族~真睡眠口座 寝言上手・・・。 我が家の家族は、みんなよく寝言を言う。 人間だけかと思ったら、そうでもないらしい。 家には、今、ペットが3種類いるが、みんな寝言を言う。 先ず、1歳半の柴犬、バウ。 それまで飼っていた犬は、2匹とも、捨て犬の、ハイブリッド犬。 普通に言えば、雑種で、家に拾って来てすぐから、外で飼っていたので、 … トラックバック:0 コメント:0 2008年09月23日 続きを読むread more
本日の一曲No225:野生のエルザ~Born Free ジリスはそろそろ冬眠ですか?・・・。 我が家のリチャードソン・ジリスのトーポは、 そろそろ冬眠なのでしょうか? 夏の間、早起きだったのに、 最近はお寝坊さんの上に、 夕方も暗くなってくる頃には、 おだんご状態に丸まって、寝込んでしまう。 学校から帰ってきた娘が無理やり起こしても、 頭は上げるけど、目は自然と塞がっ… トラックバック:0 コメント:0 2008年09月03日 続きを読むread more
本日の一曲No221:サンダーバード(イギリスTV)~テーマ 雨降って・・・。 雨降って、地固まる。 という言葉もありますが、 昨夜の、雨と雷は、久しぶりに凄かった。 家は、少し高いところにあるので、 浸水とかは気にした事がありません。 今朝も、道路には、水が流れた跡が 台風の跡の様に、残っていましたが、 そんなに気にしていなかったのです。 ところが、会社へ行った… トラックバック:0 コメント:0 2008年08月29日 続きを読むread more
本日の一曲No214:風とライオン 季節はめぐる・・・。 暑い厚いと思っていたのに、 今日、お昼に仕事から帰る途中、 吹いて来た風に、今までにない空気を感じました。 何とも涼しい、秋風です。 そういえば、家で飼っている、 リチャードソン・ジリスのトーポは、 ここのところ、冬眠の準備か、丸まって寝ていることが多くなった。 人間よりも敏感に、空… トラックバック:0 コメント:0 2008年08月21日 続きを読むread more
本日の一曲No198:アダムスファミリー~テーマ 夏がやってくる・・・。 この時期の風物詩の一つに雷様がある。 夕立と共にいきなりやってくるものや、 遠雷というのでしょうか、 遠くで、ゴロゴロ、ゴロゴロと、音だけ聞かせてくるものもある。 私にとって、カミナリは、13年前の夏、 7/13から、特別な物になってしまった。 その頃、飼っていた雑種犬の「クッキー」… トラックバック:0 コメント:0 2008年07月13日 続きを読むread more
本日の一曲No194:リトル・マーメイド~パート・オブ・ユア・ワールド 変身!・・・ 我が家のリチャードソン・ジリスのトーポですが、 女の子なのに、凄い寝相だと以前書きましたが、 そのときは、上向きでも、まだ、おなかの上に 草を乗せていたり、ちょっと丸まっていたりと、 陸上ラッコという、感じだったのですが、 最近、ラッコがアザラシに変身しました。 でも、そうなったのには、理… トラックバック:0 コメント:0 2008年07月03日 続きを読むread more
本日の一曲No192:ベイブ うちの奴らはみんな変?・・・ 最近、ペットが増え、その分家族が増えたのですが、 人間も含めて、うちの連中は、みんな、変。 人間からして、中性家族という事は、前にも書きましたが、 お母さんみたいな父親と、お父さんみたいな私と、 オンナっぽい(決して見た目や内面がオカマというわけではありません)長男と、 オトコっぽ… トラックバック:0 コメント:0 2008年07月01日 続きを読むread more
本日の一曲NO175:E・T~遥か3000年の彼方から サスケです、よろしく 息子が飼っていたペットとは・・・ ここのところ、ペットの話題ばかりになってしまいましたが、 そういえば、息子も中学から高校にかけて、ペットを飼っていました。 と、言っても、天然自然のお友達。 彼の部屋は2階の西側にあったのですが、 雨戸はいつも開けっ放しで、1年中動い… トラックバック:0 コメント:0 2008年06月11日 続きを読むread more
本日の一曲No174:特攻野郎A-チーム~Young Hannibal 腕の見せ所・・・ 我が家に新しくやってきた、2匹の友達、 トーポとサスケも2日目になり、ちょっとは慣れて来たらしく、 動きが活発になってきた。 しかし、ジリスとハムスター。 簡単に言うと、リスとネズミ、は似たもの同志かと思いきや、 生態を調べてみると、 ジリスは昼行性で、ハムスターは夜行性と、 行動パターンが全く違う… トラックバック:0 コメント:0 2008年06月10日 続きを読むread more
本日の一曲No173:ライラの冒険ー黄金の羅針盤 カタカナに弱い家族だといいましたが・・・ 久しぶりに娘のオトボケ連発です。 その前に、 昨日我が家にやってきた、ペットくんたち、 ハムちゃんの名前も決まりました。 「サスケ」くんと言います。 前々代の3週間だけうちにいた、子が「マサムネ」くんだったので、 それつながりで何かと考えていましたが、 マサムネのとき… トラックバック:0 コメント:0 2008年06月09日 続きを読むread more
本日の一曲No172:山ねずみロッキーチャック~テーマ ようこそ、我が家へ・・・ 先日、ハムスターのマロンが突然逝ってしまってから、寂しくなっていたゲージに、 今日、新しい友達がやってきました。 マロンと同じ種類、ジャンガリアンの色違い。 サファイアブルーの男の子です。 それと、もう一匹、仲間入りしたのは、 リチャードソン・ジリス(ミニプレーリードッグともいうそうな)… トラックバック:0 コメント:1 2008年06月08日 続きを読むread more
本日の一曲No13:ベンジー~ベンジーのテーマ ペット・・・ 我が家には、生後10ヶ月の雄の柴犬がいますが、彼は、家で飼う3匹目の犬になります。 1匹めは、子供が生まれる前でした。何故かよく、家の前には子犬が捨てられるのですが、いつも誰かに引きとって貰っていました。でも、その子は、やせてて、頼りなげで、しょうがない家で飼うかと言う事になりました。元々、主人も私も犬が好きだったので… トラックバック:0 コメント:0 2007年10月27日 続きを読むread more